ZOWEB

色んな会社のビジネスモデルを調べるブログ

【後編】ウェディングパークビジネスモデル読解

前回の「ウェディングパークビジネスモデル読解:~VSみんなのウェディングパークで読み解く~ Part1」に続き後編。

 

前記事ではウェディングパークのビジネスモデルとお互いの特徴である口コミのサイト上での扱いの差異についてふれた。

今回はまず口コミの集まり具合をVSでチェックしてみるところから始める。

対象は2014/9/23時点Googleで「東京 結婚式場」で検索結果に表れた5つの式場。

f:id:hayashi00:20141006000144j:plain

偶然というにはあまりに似通った口コミの集まり具合。
もしかしたら人気式場に関しては口コミ数をお互いチェックしているのか?と
思ってしまったのは筆者だけだろうか。。。

また、みんなのウェディングが「投稿は300文字以上」というルールを敷いていることがどう影響しているかを調べるために、八芳園を対象に口コミ文字数をチェックした。

------------------------------------

f:id:hayashi00:20141006000252j:plain

------------------------------------

2014/9/23時点での新着20の平均数。

この結果を見ると300文字以上ルールの影響力が強く、長文が集まりやすくなっている、ということもないようだ。
あくまでたった1つの式場を対象にした簡易的なリサーチなので断言は出来ないが。

ウェディングパークの強み

SEOトラフィック

強みの1つ目として挙げられるのはやはりサイバーエージェントを親会社にもつことによるSEO効果であろう。
同社としてばSEO専門会社にも引けを取らない(どころかそれ以上?)SEOに長けた会社であり、特に「結婚式場名+口コミ」の検索効果は圧倒的な優位性を持っている
とのことである。この点においては後日また改めて競合との比較を独自に行う予定である。
*1

企業文化

2点目として挙げられるのは企業文化。
親会社のサイバーエージェントといえば企業文化・制度充実に力を入れていることで有名であるが、その点については子会社であるウェディングパークでも同じであるようだ。

詳しくは下記のインタビュー記事から引用させていただく。

http://www.busipla.net/jinji/weddingpark_3.html

そして当社ではこれらの文化を、ビジョン、経営理念、行動規範などの形で言語化し、さらに「TRUTH」と呼ぶ、名刺サイズのカードに記載し社員全員が常備しています。(右写真参照)

ここでは、「幸せの追求」「永遠のフェア」「見極める力」「憧れになる」「日本をもっと豊かに」「世界へ」「強い翼」「導く力」「絶対に譲らない」といった、「NINE PIECES for HAPINESS 幸せのための9つのピース」が提唱されていますが、このように、ビジネスや経営の価値観の中心に、絶えず「幸せ」という言葉があること、これは働く者にとって非常に有りがたいことだと感じています。

具体的な社内制度として、当社らしさを最も表しているのは、「WPPJ(ウエディングパーク社内活性化プロジェクト)」でしょうか。

これは、お誕生日会・歓迎会・忘年会・新年会・お花見など社内の社員交流および活性化のための社内プロジェクトの呼称です。

 

 社員一丸となって全国の結婚式場に営業にまわることが必要な同社にとってこうした結束力のあるビジョナリーな組織風土は成長の動力源となっているのであろう。

その他気になった点

個人的には2014年9月にリリースのあったウエディング業界特化型アドテクノロジー商品に興味がある。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000010742.html

どうやらここ2年で10億が売上の目標であるらしく、所詮月間1000PVそこらのサイトに集まるデータだけを強みにどこまでスケールするのかが見てみたい。
http://markezine.jp/article/detail/20472


収益分析

現在の売上関連のデータは公表されていないため主だった数値を競合であるみんなのウェディングと比較した。
すべての数値が公表値というわけでなく、あくまで参考値にすぎないものあるのでご了承いただきたい。

f:id:hayashi00:20141006000744j:plain


サービスの課題と今後

やはり一番のテーマはみんなのウェディングとの戦い。
現状では口コミの集まっている量では両者ともに同レベルでしのぎを削っているように思える。

しかし量だけではなくもちろん質も問われる世界だ。
前述の通り相手は本人認証などの方法を用いて質を担保している。

こうした動きの背景には以前一世風靡したステマ問題があるのではないだろうか。
*2

どこまでいっても口コミとやらせはどこまでもつきまとうものである。
しかも結婚式のように高額な場合は架空の口コミを信用して意思決定の後失敗、というのはたまったものではない。。
そんな市場の目もあると考えてるとウェディングパーク側も今後何らかの策を講じる必要があるのではないかと考える。